刀根山高校の敷地内には、府立高校では珍しい自然豊かな裏山があります。
緑豊かな立ち木や草花が生い茂り、四季折々に変化する自然を感じることができます。
春
夏
秋
冬
裏山の中には、「青垣の道」という小道が設けられています。
小道を散歩すると、季節の変化を身近に感じることができ、四季を通じて生徒たちの憩いの場となっています。
▲青垣の道に置かれている石碑
▲どんぐりひろいは毎年大人気
▲満開のつつじ
▲裏山遠景
▲ススキの群落
▲竹林ゾーン
本プロジェクトでは、平成28年度より3年計画で、多くの本校生が環境保全活動や 防災活動などへの取組を通して地域の人々や大学などとの交流を深め、そこから様々な 学問への興味や進路意識を高めることをめざしています。
● 植物名プレート取り付け | 環境委員(生徒)と生物エコ部を中心に |
---|---|
● 裏山のササ刈り作業 | 環境委員(生徒)、生物エコ部、刀根さと倶楽部(PTA OB) |
● 竹のワークショップ(5月) | タケノコ掘りと竹箸、竹コップづくり、筍の味噌汁作り 蛍池公民館、地域公民分館などと連携して実施 |
● 干し柿づくり、アキグミの試食(11月) | |
● 蜂のトラップ調査 | 神戸女学院の指導協力を得て |
● 「流しそうめん」(7月~8月) | 校内の青竹等を利用 |
---|---|
● 芋煮会(11月) | |
● ドングリ見本づくりとドングリ試食体験(11月) | |
● 講演「市街地の里山林について~保全と活用」 | 兵庫県立人と自然の博物館研究員兼兵庫県立大学教授 石田 弘明 氏 |
● 門松づくりとリース作り(12月) | 校内の材料を利用 |
● 春の七草探しと七草粥試食会(1月上旬) |
● スロープの改修 | ||
---|---|---|
● 校内植生マップ作成 | ||
● エリア案内表示板設置 |
裏山 グラウンド西側緑地 ビオトープ池 樹木・草花プレート(175個) |
● 備品購入 | ステンレス釜戸5,羽釜5,寸胴鍋5,剪定鋏20, ノコギリ20,笹刈り鎌20 |
---|---|
● 「蜂のトラップ調査」 神戸女学院大学遠藤教授と学生・院生 |
|
● 「植生調査」 兵庫県立大学浅見教授等に指導していただく |
|
● 「裏山トタテグモ調査」 神戸女学院遠藤研究室卒業生 大家氏 |
|
● 「芋煮会」(11月) | |
● 神戸女学院大学の岡田山キャンパス視察 | 植生と維持管理及び授業での活用について、野嵜教授より説明される。 |
● 私立奈良学園の校内林見学 | 校内林見学。維持管理や授業での活用について澄川教頭先生より説明される。 |
● 千葉県立中央博物館生態林 | 生態林の維持管理の手法について貴重な情報を教えてもらう。 |
● 茨城県つくば市、国立研究開発法人森林総合研究所訪問 | 多くの森林研究者が様々な里山研究の情報を集約している。 |
● 生徒の意識調査(裏山に関して) |