無題ドキュメント

大阪府立刀根山高等学校

海外研修|英語と異文化に触れる夏休みの10日間 - 大阪府立刀根山高等学校

TEL:06-6843-3781 FAX:06-6843-1716

〒560-0045 大阪府豊中市刀根山6丁目9番1号 アクセスマップ

ページ上部へ戻る

海外研修|英語と異文化に触れる夏休みの10日間 - 大阪府立刀根山高等学校

海外研修ブログ 2025

9日目 生徒の活動報告

2025/07/28

今日は海外研修最終日でした。 朝の6時半に学校に集合してホストファミリーやバディ別れをして空港に向かいました✈️ ちなみにめっちゃ寒かったです🥶 1週間も一緒に過ごした人たちとお別れをするのは寂しいです😢もう少しオーストラリアに居たかったです。 でも、そろそろ暑っつい日本に帰りたい気持ちもありました。とりあえず帰ったら鍋が食べたいです。 あっという間に1週間も過ぎちゃいました。 めっちゃ英語力がアップした訳では無いですが、もっと英語を勉強したいなって思えた1週間でした!またホストファミリーとバディに会えたらいいなって思います! 1年K
【画像を押すと、拡大表示されます】

9日目 生徒の活動報告

2025/07/28

9日間の研修が終わり、ものすごくあっという間に感じました。研修中、ホストファミリーが「週末何したい?」など、たくさん話しかけてくれて、私も自発的に話せるようになることができました。ホストファミリーと別れる時は寂しかったけど、一生の思い出をつくることができ、とても貴重な体験でした!  1年K
【画像を押すと、拡大表示されます】

9日目 帰国

2025/07/28

23人無事日本につきました。9日間で多くのことを学ぶことができました。
【画像を押すと、拡大表示されます】

9日目 空港

2025/07/28

ブリスベン空港に到着し、荷物チェックを終えました。出発までの時間はそれぞれの時間をすごしています。
【画像を押すと、拡大表示されます】

9日目 ホストとのお別れ

2025/07/28

朝6:30に集合をしホストとお別れをしました。みんな涙のお別れでした。1週間の短い時間でしたが、家族のように接してくださったホストに感謝です。今からブリスベン空港に向かいます。
【画像を押すと、拡大表示されます】

8日目 生徒の活動報告

2025/07/27

今日はmotherに編み物のお祭りに連れて行ってもらいました。木にいろいろつけられていてとても可愛かったです。屋台でトルネードポテトとドーナツを買ってもらって食べました。めっちゃ美味しかったです。明日で日本に帰るのがとても悲しいです。😭😭😭 今日の夜ご飯はナチョスを食べました。美味しすぎて作り方を教えてもらいました。 明日は朝早いのでもう寝ますおやすみなさい。一年 O
【画像を押すと、拡大表示されます】

8日目 生徒の活動報告

2025/07/27

今日は朝からホストマザーのお父さんのガリーと一緒にカヌーに乗りました!初めてのカヌーは少し怖かったけど、乗っている間ガリーが色んなことを教えてくれました。とても綺麗で乗っていて気持ちよかったです!午後はショッピングに行きました。ビーチが近くにあり、たくさん観光客もいました。明日には帰国なので、本当の家族のように温かく迎えてくれたホストファミリーと悔いのないようにたくさんお話しして、感謝の気持ちをしっかり伝えたいです!
【画像を押すと、拡大表示されます】

7日目 生徒の活動報告

2025/07/26

今日は一日中フリーの休日でした。
私はホストマザーとマザーの孫と一緒に三人でブリズベンに行きました!
今日は一日中雨予報だったけど午前中は晴れたのでうれしかったです。
サウスバンクでは真冬なのにプールを泳いでるクレイジーな家族がいて爆笑しました。
そのまま歩いていき美術館で色々な動物やオーストラリアの歴史について学びその後大きい橋を渡ってクィーン・ストリートで買い物をしました。
レインボーの水筒です。学校で目立ちたいとおもいます。
ショッピングをしているとDAISOがあり、覗いてみると300円均一で結構良心的だなと思いながら日本のものを紹介しました。
1時間半くらいかかるブリスベンまで車で連れて行ってくれてとっても嬉しかったです。

2年M
【画像を押すと、拡大表示されます】

7日目 生徒の活動報告

2025/07/26

今日は朝から田舎にある動物園に行きました。
そこでは、ライオンやハイエナ、チーターなどが近くで見れました。
とても迫力がありすごかったです。
カンガルーの赤ちゃんや、ワラビーの赤ちゃんも見ることが出来ました。
雨が降ってきたので動物園をいってからは買い物に行きました。
そこで、服とお茶、お菓子などのお土産を買いました。
日本のお友達ともショッピングモールで会うことができてとても楽しかったです。
お昼にはショッピングモールの中にあるフードコートで、天下一品のラーメンを食べさせくれました。
味は日本のと変わらなくて美味しかったです。
ご飯を食べてからも少し買い物をしました。

1年F
【画像を押すと、拡大表示されます】

7日目 週末

2025/07/26

土日は終日ホストとそれぞれの日を過ごしています。生徒の活動報告を楽しみにしていてください。
【画像を押すと、拡大表示されます】

6日目 生徒の活動報告

2025/07/25

今日は最後の学校訪問でした。 自分からランチタイムの時に、日本のグミを渡してくれたら、 喜んでくれました。
いろんな人とインスタを交換できたので、嬉しかったです。

学校の後は、ホストファミリーとボーリングに行きました。ホストのターネとアリアがいたので(こども)、ガーターなしのレーンでやりました、いつもよりたくさん入ったので、楽しかったです。 1年T
【画像を押すと、拡大表示されます】

6日目 生徒活動報告

2025/07/25

今日は現地の学校で過ごす最後の日でした!
学校でお別れパーティーをしました。 my buddyとのお別れはとても寂しかったです。
ですが、これまでにお世話になったお礼を英語で伝えられて良かったです!!
buddyと過ごす時間はとても貴重な体験でした!

夜はホストファミリーとBBQをする予定です🥹♡ 

 1年T
【画像を押すと、拡大表示されます】

6日目 リアルタイム

2025/07/25

パーティーの後は、ホストへのThanks cardを作りました。
折り紙やペンなどでカラフルに彩っています。
【画像を押すと、拡大表示されます】

6日目 リアルタイム

2025/07/25

本日のMorning Teaの時間はバディとのfarewell Party(お別れ会)でした。
学校から修了書とプレゼントをいただき、みんなで写真を撮りました。
バディと素敵な時間を過ごさせていただきました。
【画像を押すと、拡大表示されます】

6日目 リアルタイム

2025/07/25

本日誕生日の生徒のお祝いをしました!
みんなでケーキを食べました🍰
【画像を押すと、拡大表示されます】

6日目 リアルタイム

2025/07/25

[続き]クイズに正解したらキーホルダーをもらえます
【画像を押すと、拡大表示されます】

6日目 リアルタイム

2025/07/25

本日の午前の授業は、オーストラリアのお金の数え方、払い方、お釣りを英語で勉強しています。
【画像を押すと、拡大表示されます】

5日目 生徒の活動報告

2025/07/24

私たちは今日遠足に行きました!
オーストラリアでは遠足のことをexcursionと言うと知りました。
Japanese gardenでは池が濁ってはいましたが、日本っぽい風景を見ることができました。
ショッピングモールではフードコートでお昼を食べたり、家族や友達へのプレゼントを買ったりしました。
みんなたくさん手にお土産を持っていました。
その後、Queensparkではまだ咲きかけでしたが花を見たり、みんな遊具ですごくはしゃいでいていい運動になりました。
最後、博物館では静電気をおこす機械や昔の乗り物、生き物など様々なものが見られました。
バディーと話せなかったのは残念だったけどいろんな場所が見れて楽しかったです。

1年N
【画像を押すと、拡大表示されます】

5日目 生徒の活動報告

2025/07/24

今日は朝学校に集まってからJapanese Garden に行きました。とても綺麗でした。まるで京都のようでした。 次はショッピングモールに行きました。 そこはとても広かったし、ライトの感じがとてもオシャレでした。全部英語で書いてて何書いてるのか分かりませんでした 自分は好きな選手のユニフォームを買いました。金曜日もショッピングモールに行くのでとても楽しみです!! その後はクイーズランドパークに行ってみんなでサッカーをしたり、ラグビーをしたりしました。今日はとても寒かったが、運動したので 暖かくなりました。次は博物館に行きました。 アボリジニの人たちの物を見たり、彼らの遊びをやったりしました。マルバツゲームのようでした。そして学校に向かい、ホストファミリーと合流して、自分はまずAriaのダンスレッスンを見に行きました。最初は緊張してたようですが、すぐ解けて楽しそうに踊ってました🎶 次はTaanaのラグビー?を見に行きました。 彼はとても足が早くしっぽ取りのようなことをやっていた時も、最後まで残ってました。 そして1週間のMVPも貰っていました!! 明日は最後の学校の日なのでしっかりバディと話して、悔いのないようにする!!  2年 I
【画像を押すと、拡大表示されます】

5日目 (リアルタイム✖️)

2025/07/24

最後にCobb+Co Museumという美術館へ行きました。中ではアボリジニーについてや、科学、実際に使われていた馬車の展示等がありました。スタッフの話を何度か聞き取ろうと頑張っていました。
【画像を押すと、拡大表示されます】

5日目 リアルタイム

2025/07/24

1時間ほどのショッピングを楽しんだ後は、Queens Parkで過ごしています。遊具で遊んだりサッカーをして楽しんでいます。
【画像を押すと、拡大表示されます】

5日目 リアルタイム

2025/07/24

本日は学校交流ではなく、本校生のみで学校近くの遠足に出ています。最初は近くの大学構内にある日本庭園を訪れました。トゥーンバーは高槻市と姉妹都市らしくて、友好記念樹もありました。その次に近くのショッピングセンターへ行きました。昼食をとった後生徒は各自でセンター内のお店を散策中です。こちらはダウンが必要なくらい日がない時は寒いです。
【画像を押すと、拡大表示されます】

4日目 交流校(リアルタイム✖️)

2025/07/24

交流先の生徒さんは日本語を習っていたので、お互いに文法を教え合っていました。刀根山生も、日本語を英語で説明するのに苦戦していました。お互いの良い機会になりました!
【画像を押すと、拡大表示されます】

4日目 生徒の活動報告

2025/07/23

オーストラリアのおかしをたくさん食べました。日本にはあまりない味がたくさんで、自分の口に合わないものもありました。でも自分では挑戦しないようなものばかりだったので、食べることができて良かったです。 放課後にはホームステイの子のパフォーマンス見に行きました。歌、ダンス、劇色んな種類のパフォーマンスを見ることができて楽しかったです。 1年H
【画像を押すと、拡大表示されます】

4日目 生徒の活動報告

2025/07/23

今日はまず寝坊をしました。なので朝ごはんのフレンチトーストをファミリーと一緒に食べて髪の毛をして、メイクの時間はなかったのでノーメイクで行かないといけなくなりました。いつもならテンションは下がるけどオーストラリアにいるからなんでもテンションは上がります。スクールではバディーのマディーが英語を教えてくれたり私が日本語を教えたりしました。モーニングティーとランチタイムがありどちらともマディーとマディーの友達、合計8人くらいで食べました!あまり話は聞き取れませんが簡単な英語で話してくれたりしてとても話すのが楽しいです!それとスクールでオーストラリアで人気のお菓子などを食べました。すごく不味かったです。スクールの後はmotherのカイリーとルビーとモーガンとで博物館に連れてってもらいました。そこではオーストラリアの歴史について学べました。とても面白かったです!その後はカイリーとルビーとgrandmotherでスカーレットのフットボールの試合を見に行きました。バスケットに近いスポーツでオーストラリアでは人気のスポーツらしいです。スカーレットのチームが勝ちました!とても良い刺激になったし良い経験ができてるなと思います。毎日10時間くらい寝てるのですが日本にいるときよりも頭を使っていると思うので毎日クタクタです。今日も早く寝ます!今日で折り返しなのであとの半分も頑張ります!   2年T
【画像を押すと、拡大表示されます】

4日目 交流校リアルタイム

2025/07/23

生徒の様子です。様々なオーストラリアのお菓子にチャレンジしましたが、生徒にはあまり合わないようです…
【画像を押すと、拡大表示されます】

4日目 交流校リアルタイム

2025/07/23

午後のESLはオーストラリアの食べ物について学びました。その後はオーストラリアでは有名なVegemiteなどをテイスティングしています。
【画像を押すと、拡大表示されます】

4日目 交流校リアルタイム

2025/07/23

本日の午前もESLで学習中です。本日の日にちや朝ごはんに食べたものを日記に書く練習や、オーストラリアの地名を話したり書けるように練習しています。
【画像を押すと、拡大表示されます】

3日目 生徒の活動報告

2025/07/22

今日は初の登校日でした。
バディとも初対面!わからない単語が多くて話を聞くのも喋るのもすごく難しかったです。
でも、バディがすごく真剣に聞いてくれて優しい子だなぁと思いました。

明日の放課後にダンスを発表するようで、モーニングティーの時間はバディとダンスメンバーのダンスの練習を見て過ごしました。
ランチタイムの後の2時間はバディが受ける授業に参加しました。
私が受けた授業では教科書は無くて全てホワイトボードに映るスライドで授業が行われていました。
みんな積極的に発言をしていました。
先生の言ってることは全く聞き取れなかったけど発見があって、面白かったです。

オーストラリアに来て、英語の勉強欲がどんどん増しています。

1年S
【画像を押すと、拡大表示されます】

3日目 生徒の活動報告

2025/07/22

2時間目と3時間目の間にmorning tea という長い休み時間がありました。
その時間に生徒が好きにおやつを食べる習慣があるそうで、日本と違う文化を感じられました。

午後はバディの授業についていって、数学と社会を受けました。数学はなんとなくわかりましたが、社会の授業はあんまりわからなかったです。

放課後はホストファミリーと公園でお菓子を食べました。
オーストラリアの公園は日本と違ってすごく広くて、花壇がたくさんありました。

1年 A
【画像を押すと、拡大表示されます】

3日目 学校訪問リアルタイム

2025/07/22

学校散策中に体育の授業を見学しました。
日本では経験できない槍投げをやらせてもらいました。
ESL(刀根山生だけにしてくれる英語の授業)ではなんとか聞こえた単語を理解しようと頑張っています。
【画像を押すと、拡大表示されます】

3日目 学校訪問リアルタイム

2025/07/22

本日から四日間、St Saviour’s Collegeへ訪問します。

午前は学校の案内と、簡単な英単語や文を聞き取って話す練習をしています。
難しそうですが、なんとか頑張っています。

学校散策では図書館に日本の漫画があり、生徒も興味津々です。
【画像を押すと、拡大表示されます】

2日目 生徒の活動報告

2025/07/21

午前中はローンパインコアラサンクチュアリに行って、コアラやカンガルー、鳥など日本にはいない動物をたくさん見れて癒されました。

午後はホストファミリーと会って、ホストファミリーの家に帰る途中にスーパーによったり放し飼いされているウマを触ったりしました。家に着いたらホストファミリーのと一緒にジェンガをしたり夕日を見たりして楽しみました。

靴を履いたまま家に上がったり家がすごく広かったり日本との違いにたくさん驚いたけどすごく楽しかったです。

1年k
【画像を押すと、拡大表示されます】

2日目 それぞれのステイ先へ

2025/07/21

オーストラリアの動物をみんなで見た後は、交流先やステイ先のToowoomba(トゥーンバ)へバスで2時間ほど乗り向かいました。
山の方なので、夕方はかなり寒いです。

ホストとマッチングをした後はそれぞれの家庭へと向かいました。明日からは交流校にて学びます!

飯田
【画像を押すと、拡大表示されます】

2日目 目的地①コアラサンクチュアリー

2025/07/21

空港に到着後、LONE PINE KOALA SANCTUARYへ到着しました。

オーストラリアでしか見られない動物がたくさんおり、生徒も興味津々です。

飯田
【画像を押すと、拡大表示されます】

到着!

2025/07/21

現地時間午前7時にブリスベン空港に無事到着いたしました。入国審査に時間がかかりましたが、なんとか終えて、次の目的地に向かって移動中です。飯田
【画像を押すと、拡大表示されます】

本日出国日

2025/07/20

本日より23名を連れてオーストラリアのブリスベンに向けて出国します。集合時間に全員集まり、出国準備を今終えました。搭乗までの間はみんな自由時間です。引率者 飯田
【画像を押すと、拡大表示されます】

5日目 生徒の活動報告

1970/01/01

私たちは今日遠足に行きました!
オーストラリアでは遠足のことをexcursionと言うと知りました。

Japanese gardenでは池が濁ってはいましたが、日本っぽい風景を見ることができました。
ショッピングモールではフードコートでお昼を食べたり、家族や友達へのプレゼントを買ったりしました。
みんなたくさん手にお土産を持っていました。
その後、Queensparkではまだ咲きかけでしたが花を見たり、みんな遊具ですごくはしゃいでいていい運動になりました。
最後、博物館では静電気をおこす機械や昔の乗り物、生き物など様々なものが見られました。
バディーと話せなかったのは残念だったけどいろんな場所が見れて楽しかったです。

1年n
【画像を押すと、拡大表示されます】