大阪府立刀根山高等学校

閑静な学習環境と、良き仲間と、敷地内に裏山がある学校 - 大阪府立刀根山高等学校

TEL:06-6843-3781 FAX:06-6843-1716

〒560-0045 大阪府豊中市刀根山6丁目9番1号 アクセスマップ

ページ上部へ戻る

閑静な学習環境と、良き仲間と、敷地内に裏山がある学校 - 大阪府立刀根山高等学校

校長ブログ

【校長だより(新)75】外務省主催「高校講座」

2025/07/07

7月7日(月)13時より14時まで、体育館にて外務省主催「高校講座」を実施しました。この講座は外務省が全国の高校に「外務省の仕事や職員の方が海外で経験したことを高校生に話して、外交や国際交流に関心を深めてもらう」ために実施されます。本年度、府立高校では2校が選定されましたが、そのうちの1校が本校で、外務省大臣官房総務課の鈴木真結さんに講師として来校していただくことができました。鈴木さんは大学を卒業後、外務省に入省、2年のフィリピン留学ののち、フィリピンの日本大使館勤務を経て現在、外務省本省に勤務されています。本日は「海外に出ていろんな文化や価値観を知ることの面白さ」「日本について考えること、自分とは何者かについて考えることの大切さ」についてお話ししていただきました。当初は1年生・2年生の2学年が体育館に入って対面にてご講演いただこうと考えていたのですが、空調が効いているとはいえ本日の猛暑のため、2学年は教室でのオンライン聴講に変更しました。お話の中ではフィリピンに関するクイズも入れていただき、全問正解者にはお土産(不二家のマロングラッセとミルキー)を用意してくださったので、生徒の真剣度は一気に高まりました。貴重なお話に大きな拍手をもって感謝の意を伝え、講座は終了しましたが、全問正解者が60名を超えたので、学年主任がじゃんけん大会でお土産をいただける生徒を決定、こちらも大いに盛り上がっていました。14時30分から15時まではLL教室で鈴木様を囲んでの座談会を開催。生徒会役員8名が参加しました。将来の夢、受験勉強が今後の学びの基礎になる、自分から人とかかわっていくことの大切さ、大学での学び、語学を活きたものにする方法など、貴重なお話をしていただきました。予定の時間を10分も過ぎる楽しい座談会でした。大変充実した講座を実施していただいた外務省と鈴木真結様に心より感謝申し上げます。


【画像を押すと、拡大表示されます】