【生物エコ部】里山一斉調査(高槻コース)
2025/04/16
4月12日(土),生物エコ部の部員8名で,「里山一斉調査」の高槻コースに同行させていただきました。
箕面コースに比べて山の深い場所をめぐる,やや長めのコースです。
食用ですがあまり美味しそうには見えないアミガサタケや,真っ白で美味しそうなユキモチソウなどを見ることができました。
(アミガサタケは食べ過ぎると気分が悪くなる場合があるそうです。ユキモチソウは毒があるので食べられません)
貴重な植物も残っていますが,箕面と同様にシカの食害が甚大だそうです。
2018年の台風21号で植生が破壊された斜面も通りました。
一昨年に参加したときに比べて,緑は多くなっているものの,植林した木は残っていませんでした。
ほとんどがシカに食害されたそうで,観察中も色々なところでシカの通り道を見ることができました。
【画像を押すと、拡大表示されます】