【校長だより18】授業紹介【理科】生物
2023/05/15
5月15日(月)1限、理科の3年生選択授業『生物』では、野外観察をおこないました。本校は裏山と呼ばれている里山が校地内にありますので、野外観察にもすぐに出かけることができます。生徒たちは「裏山観察 ワークシート」をもって、ビオトープ前に集合。ケヤキの木で頂芽優勢の実態や遺伝の減数分裂の説明に使われる紫露草など実際に本校に植栽されている植物を見て説明を受けました。アベマキの樹皮ががコルクになっている様子(アベマキの枝を再利用して原木シイタケを栽培しています)や、クサギの葉には独特の臭みがあることから名前の由来になったなど、いたるところで新発見のある野外観察でした。観察の後、教室でワークシートを仕上げ、体験した知識の整理を行いました。
【画像を押すと、拡大表示されます】